カルチャー

                                                                               2015年に戻る

こちらには、パソコン及び学習に関連するものをメインに掲載します。この項の掲載記事は〈PC学習/講習会/講演会/見学会等〉です。 

〈PC学習/講習会/講演会/見学会等〉

ホームページの中において画像や特定の言葉(又は単語)及びリンク名等にポインターを合わせた時、手のひらマーク  が表示される場合は、クリックすると画像が拡大されたり、リンク先に接続、或いは画面やページが変わります。                                             

§1 pc学習

    ☆3.Wordお絵描き

      PC教室で11月03日~12月03日合計3回で2016年の年賀状に使用する絵を描きました。

        皆さん全員が熱心に取り組み、素晴らしい作品が出来上りました。

        そして、年賀状として仕上げました。

      1)教室の受講生:12名

      2)作品:干支<サル>

       受講生の皆さんお疲れ様でした。

                 なお、今回のお絵かきテーマのサルにおいて“冠と下の年類”はオプションとしました。

今回のお絵かきテーマのサル
今回のお絵かきテーマのサル
    プレミアム1:鏡餅
    プレミアム1:鏡餅
 プレミアム2:男の子
 プレミアム2:男の子
 プレミアム3:女の子
 プレミアム3:女の子
  プレミアム4:金糸猿
  プレミアム4:金糸猿

    ☆2.Wordお絵描き入門講座の作品(成果描画)

      ☆1で計画しました8月25日~10月13日合計4回で学習しました作品をここにご披露します。

        皆さん全員が一所懸命に又、熱心に取り組まれましたので素晴らしい作品に仕上がりました。

      1)受講生:8名

      2)作品: ①お人形イラスト(男女) ②花菖蒲

       講師並びに受講生の皆さんお疲れ様でした。

    ①お人形イラスト(男女)の部



    ②花菖蒲の部



  打上げ会場で:講師と受講生
  打上げ会場で:講師と受講生

  ☆1.Wordお絵描き入門講座(SNY特別講習会として計画)

1)講座期間:8月下旬~10月上旬

2)講座時間:2時間/回  全4回

3)募集人数:10数人・・SNY受講生に限定

4)場  所 :生涯学習センター

5)講座内容:お絵描き基礎講座テキスト及びテキスト画像

    ・・簡単なイラスト(人形)と花


§2 講習会

§3 講演会

   ☆2.1)特別講演会

       ・主催:シニアネット横須賀/集いの広場

       ・講演会テーマ・・『パッピーエンデイングをめざして』

        主な項目 ①私のプロフィール ②医療 ③終末期医療 ④お葬式・埋葬 ⑤もそものときの連絡リスト 

              ⑥私の思い出 ⑦私の好きな物・好きな事 ⑧これからしたいこと

              ハッピーエンデイング《遺族間のトラベル防止、儀式(遺影、連絡先、葬儀内容など)をスムーズに催行する等》

              をめざす上で元気な内にご自分のプランを作成しておくと良いですよと教わりました。     

                ・講師:行政書士 増井様

       ・日時:2015年9月16日(水)14時15分~16寺30分

       ・場所:横須賀市ヴェルク横須賀6F会議室

       ・参加者:83名 

      2)懇親会

       ・時間:17時~19時

       ・場所:横須賀中央駅前 居酒屋〔北海道〕

       ・参加者:48名

       ・料理・お酒:料理は9品位(季節のおつまみ、さしみ、肉鍋、揚物、野菜サラダ、鍋焼き風うどん等々)

               お酒は各種飲み放題(ビール、冷酒、焼酎等々)

下欄の講演会及び懇親会の写真は、菅沢様の撮影された物を使用させていただきました。                                 

                               ◎講演会状況の写真

                               ◎懇親状況の写

  ☆1.横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念講演会

      ・講演会主テーマ・・『近代日本のルーツ横須賀の歴史遺産』“守り・支え・伝える地盤の技術”

      ・日時:2015年8月8日(土)13時30分~16寺15分

      ・場所:横須賀芸術劇場小劇場 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット

      ・主催:横須賀市/地盤工学会関東支部 

     横須賀製鉄所から富岡製糸場や生野鉱山、白壁兵舎等に伝わった技術と、今も使われている幕末に着工した横須賀製鉄所第一号ドラ

                 イドック、貝山地下壕、公園埋立地で公開中の第3海堡の最新の技術的な研究をご紹介され、更に歴史遺産の継承についての考え方が

                 発表された。

      発表された演題は以下のものです。

       1.基調講演:横須賀製鉄所から富岡製糸場・生野鉱山等に波及した技術と人の交流

       2.研究報告:

         2-1 今も使われ続けている横須賀製鉄所第一ドライドック

         2-2 第3海堡の建設で使われた砂はどこから来たか?

         2-3 貝山地下壕の地質構造と保存に向けた課題

       3.歴史遺産の継承について

         3-1 近代化遺産の保存・活用について

         ※横須賀造船所は、江戸幕府によって横須賀市に開設された物です。江戸開城後は、明治政府がこれを引き継ぎ、

         のちに海軍省の管轄となりました。現在は、在日米軍横須賀海軍施設となっております。構内には江戸幕末の遺

         構が残っており、貴重な近代化遺産の一つと言われております。


下記の写真は会場入り口、講演案内掲示板及び内部に掲示されていた横須賀造船所の説明パネルです。

§4 見学会

   ☆2.施設探訪

      水道記念館の前で集合写真
      水道記念館の前で集合写真
横浜の水道を作ったイギリス人: ヘンリー  スペンサー パーマー像
横浜の水道を作ったイギリス人: ヘンリー  スペンサー パーマー像
         ひしゃくと桶、甕類
         ひしゃくと桶、甕類
       木樋水道と木樋接手
       木樋水道と木樋接手
水を桶に入れて天秤棒で担いで水売り
水を桶に入れて天秤棒で担いで水売り
沈澱池:傾斜版に凝集固化した不純物(黒い玉)が流れる込む様子接図
沈澱池:傾斜版に凝集固化した不純物(黒い玉)が流れる込む様子接図
  • 横浜市水道局                 
  • 西谷浄水場水道記念館資料館
  • 懇親会

1.2,015年11月13日金 13時半~19時半

2.参加人数:見学会56名、懇親会38名

3.記念館及び資料館:近代水道創設から

     歴史、技術資料の見学

4.浄水場:着水井から沈殿池、ろ過池、配

  水池施設のビデオ、汚水の凝集沈殿ろ

  過実験の体験をした。

    浄化設備を見学して最後に生まれ立ての

    水を味わった。

5.懇親会は場所を替えて盛大に行われた。

  終始熱気ムンムン、笑い・歓声・サプラズ

  ・時々奇声?など何でも有りで楽しかた

    です。

  皆様本当にお疲れ様でした。

        水道技術資料館
        水道技術資料館
 左端下部の相模湖・・上流側水路
 左端下部の相模湖・・上流側水路
下流側水路・・途中に浄水場、右端は横浜の港
下流側水路・・途中に浄水場、右端は横浜の港
          皇帝ダリア
          皇帝ダリア
      懇親会開宴:乾杯!!
      懇親会開宴:乾杯!!
 後方に見える円筒状の建物は国の登録有形文化財
 後方に見える円筒状の建物は国の登録有形文化財
        西谷浄水場の全景模型
        西谷浄水場の全景模型
    凝集沈殿ろ過実験を体験・・撹拌中
    凝集沈殿ろ過実験を体験・・撹拌中
ろ過する砂利層の上に撹拌した水を注いでいる
ろ過する砂利層の上に撹拌した水を注いでいる
ろ過層を通って出て汚物の無い透明になった水
ろ過層を通って出て汚物の無い透明になった水
        水を浄化する工程図
        水を浄化する工程図
       ろ過池の説明資料図
       ろ過池の説明資料図

下記の写真はSNY蒲谷氏及び落合氏が撮影された写真を使用させていただきました。

     ☆1.施設探訪

その場で試飲できます
その場で試飲できます
記念館出入り口に設置されている噴水モニュメント
記念館出入り口に設置されている噴水モニュメント



西谷浄水場・水道記念館

         施設探訪会の下見に行きました

  1)日時:2015年8月5日1時30分~

  2)場所:保土ヶ谷区川島町

  3)目的:11月実施の全行程のトレース

   ①目的地までの所要時間

   ②集合場所、受付場所の調査確認

   ③道順、道路状況確認

   ④電車の乗換と乗換駅乗車口までの道      順と所要時間

   ⑤見学行程、施設の状況(規模、所要時

     間や見所)

   ⑥ビデオによる説明内容

   ⑦実験体験

   ⑧歴史展示品、資料館の内容

   ⑨記念写真撮影場所の調査、確認

  4)参加者:3名

記念館3階からの眺望:360度見る事が出来る
記念館3階からの眺望:360度見る事が出来る
浄水場内に有る国の登録有形文化財:四角形と六角形の物が有る全部で7棟
浄水場内に有る国の登録有形文化財:四角形と六角形の物が有る全部で7棟